・・・と、アナウンスされている気がする
花粉の飛散量。
安心してください。
なってますよ。花粉症(悲)。
とにかく鼻水が出て目が痒い、小生が新商品をご紹介します。

駅のホームや、海外の路地にありそうな両面表示のウォールクロックです。(屋外使用は不可)
文字盤はマグネットで固定されており電池交換も簡単に行っていただけます。
サイズも大きめですのでリビングルームや空間のアイコンとしてもお勧めです。

ガス圧昇降式のコンパクトな肘無しのデスクチェアです。
木部には珍しい竹の集成材を使用。細やかな木目が特徴的となっております。
またアレンジとして背部をフレームごと取り外すことで円型スツールとしてもお使いいただけます。

煤けたように不均一な質感に仕上げられた木製ワゴンです。
天板高は一般的なダイニングテーブルほどですのでサブテーブルのようなご使用も可能。
同シリーズの取手・引出付きタイプもあります。
ご興味ございましたら
楽天店及び、
ヤフオク店にて取り扱い中ですので、是非。
追記 遅ればせながら『インスタはじめました。』
スポンサーサイト
- 2021/02/27(土) 16:07:38|
- 告知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
・・・まだまだ引っ張りたい今日この頃・・・
・・・・・本年もよろしくお願いいたします。
さて、今年最初にご紹介させていただくのは、

ビーズタイプのモロッコクッション・プフです。

表面材にはバックスキンの様な質感のポリエステル素材を使用。

デザインは伝統的なモロッコクッションの模様を踏襲し、一枚一枚の生地を丁寧に縫い合わせて作られております。
中材のピーズは4mmタイプを使用しておりますので、
パウダービーズの物とは異なる少しシャッキとした印象となっております。
サイズは直径50cm、高さ30cmほどとなっておりますので、
スツールやソファのオットマン(脚乗せ)、お部屋のアクセントなど
フレキシブルにお使いいただけます。
宜しければ
楽天店にて取り扱い中です。是非。
因みに、色は8色よりお選びいただけます。
追記 偶然、昨年最初の記事も本日1/24でした・・・
- 2021/01/24(日) 14:27:36|
- 告知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
・・・年明けしばらくしてから日本ばかりでなく、
世界中までもがここまで大騒ぎになるとは想像だにしなかった、
『コロナ』の影響。
生活スタイルから、小生にも関わる商流まで様々なものが変わってしまいました。
来年もまだ当面は劇的な変化は無いかと思われますので皆さまも
お身体には十二分にお気を付けください。
さて、今回新たに照明器具を取り扱うこととなりましたので、
先行してデスクライトをご紹介いたします。

ヘアライン加工の施されたスチール製デスクライトです。

ホテルのフロントや映画のワンシーンに出てくる様な・・・・・

・・・アンティーク感漂う雰囲気に仕上がっております。

占有面積はシェード部分を含めA4サイズに収まるくらいのコンパクトな大きさとなっております。
大きさや形状から実用的な類ではないのですが、
雰囲気作りや、演出などでご興味のある方は、
楽天店、
yahoo店にて取り扱い中です。宜しければ是非。
追記 一昨日無事本年の業務を終了させていただきました。
お取引先様及び、yahoo店・楽天店をご利用のお客様にはこの場を借り御礼申し上げます。
一年間ありがとうございました。
新年は1月6日より営業致します。(※web関係は1/7より)
来年も本年同様御贔屓のほど賜りますよう宜しくお願い致します。
- 2020/12/30(水) 15:48:41|
- 告知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
・・・小忙しくしております、小生・・・・・
久方ぶりに商品の紹介をさせていただきます。
新商品という訳ではないのですが以前より取り扱いのある、

ガス圧調整式の木製リフトテーブルです。

設定範囲内で高さを任意に調整できますので、リビングテーブルやダイニングテーブルのようにお使いいただけます。

天板にはマットな質感のオイル塗装天然木パイン材を。フレームにはスチール材を使用しております。

天板材料を意図的にずらして貼り合わせることで端部を不揃いとし、遊び心あるデザインに仕上がっております。
宜しければこちら(
楽天店、
yahoo店)で絶賛発売中です。
追記 コロナの影響で必然的に行動範囲が制限される故の弊害か・・・・・
これと云ったイベントが何も無い・・・・・
- 2020/11/30(月) 18:54:46|
- 告知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
・・・食べてみた報告、です。
確認してみたら今をさかのぼること、
6年ほどまえの本ブログ内にも記述したのですが、
小生、
『富山ブラック』 が好きです。
言わずもがな富山のご当地醤油ラーメンで、
透き通るスープとは相反する漆黒のスープと
唐辛子等とは異なる胡椒の辛味が特徴的な一杯です。
(※好きを公言するならば、現地へ赴き食すのがセオリーかとは思うのですが、
この6年間もそれ以前も、富山県でいただいた記憶は無いため、
邪道ともとられるかもしれないがインスタント先行のファンと云うことで・・・)
普段からスーパーなどで見かけた際には極力ストック分も含め購入するようにはしているのでが、
最近、すっかり見かける機会が減っているような・・・
そんな、口にする機会が減っているなか先日、
何気ない普段のコンビニのレジ待ち中に、ふと発見っ!!

以前と同じく、地元企業_寿がきやさんの作る『富山ブラック 油そば』タイプ。
ハイっ、躊躇することなく購入。
大きさ的には1.5倍とかではなく、以前と同じ一般的なレギュラーサイズで、
作り方は、インスタントの焼きそばなどと一緒の湯切りをする仕様。
5分待ってスープとかやくを入れ、和えて完成。

で、食べた感想なんですが、醤油と胡椒の辛味が効いていて美味しいです。
辛いのが苦手な方には不向きかと思いますが小生には全然アリです。
ただ、
小生個人的には、通常のスープのタイプの方がパンチがあったかな、と。
一口、二口、食べ進んでいったときのインパクトは前者の方があったよーな気がします。
辛いのがお好きな方は機会があれば是非。
追記 (注) 取り扱い店舗が限定されているかも。
- 2020/09/27(日) 14:37:26|
- 食・酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0