買ってみた。
「チップスター "ショコラ"」
セブン・イレブン限定&地域限定品。(レア?)

YBC(ヤマザキナビスコ)の"チップスター"にチョコレートが片面コーティングされており、
言わずもがな北海道の"ロイズ"的なヴィジュアルに仕上がっております。
小生個人的には"それ"同様に甘塩ょっぱく美味しいが若干塩っ気が強い印象かな。
セブン・イレブンのみの限定商品で、2017年12月現在は販売地域も限定しての出荷となっているみたいですので、
お見かけの際には是非。
包装にも記載されていますが反対向きに出されませぬよう開封時にはご注意を。
追記 一昨日に本年の業務を無事終えさせて頂きました。
お客様、お取引先様にはこの場を借り御礼申し上げます。
一年間ありがとうございました。
新年は1月5日より営業致します。
来年も本年同様御贔屓のほど賜りますよう宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
- 2017/12/30(土) 15:29:30|
- 食・酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
"ダシ"。
前々からテレビとかで取り扱っていたりして気にはなってたので・・・

で、この自販機には噂の"焼きアゴ(トビウオ)入り"のタイプと"宗田節入り"の2種類があったので二つとも購入。

うどんや煮物、鍋など様々な料理に使えるとのことなのだが、
取り敢えず小生は"焼きアゴ"の方をチョイスしお手軽な
"卵かけご飯"と"納豆"、そして"鍋"に使用。
で、そのお味はというと・・・・・・・・・小生個人的には好きな味、美味しい。
ちょっと甘味?があるけどそんな気にはならないし、
特徴的な魚の風味も直ぐに馴染んでくるかな。
この3品の中で小生的には"鍋"が特に美味しかった。
醤油に寄せた使い方と、出汁としての使用方法の両方で活用出来そうなので、
購入機会があれば是非。
追記 ただ、いつも"誰か"に見られているような・・・・・・・・
- 2017/09/16(土) 17:02:19|
- 食・酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
"名古屋めし"っつ!!
某全国区週刊誌内の"名古屋嫌い"特集でも取り上げられたりして、
最近何かと話題に上がってますねぇ"名古屋めし"。
まぁ一般的に"名古屋めし"と言えば・・・・・
『ひつまぶし』に『味噌煮込み』、
『味噌カツ』や『手羽先』、
でっ、『あんかけスパ』に『小倉トースト』だったり、
ちょっとイレギュラーなところだと『寿がきやのラーメン』
直近だと『台湾ラーメン』や『台湾まぜそば』等々。
独自の進化を遂げたものや、
進化の過程・途中で派生したもの、
そして
"トリッキー"に産声を上げたもの。
全般的に味は濃い目で塩分も高めのものが多いが・・・・
それでも・・・・・
やっぱり・・・・・
・・・・・身体が欲しがるんだなぁー・・・・・手を出し難いものや、ヴィジュアル的に敬遠したくなる物もあるかもしれないが、
以外とクセになるものがあるかも、機会があれば是非食べて下さい。
因みに小生は出張帰りの際に時々寄る、
名古屋駅ホームの立ち喰い『きしめん』もお勧め。
こちらも合わせて是非。

追記 河村現名古屋市長もお勧めとの事。
- 2016/10/08(土) 18:28:57|
- 食・酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ドライブに出かけたその日の小生、
昼食時、無性に蕎麦が食べたい
"SOBA_MODE"に突入っ!!したものの、
中々タイミング良く店が見つかる訳もなく・・・・・
空腹に耐えながら妥協の文字も頭を過り始めたそんな時、
岐阜県大垣市から21号線を関ケ原方面に走行中、看板に蕎麦の文字を発見っ!!
おもむろにハンドルを切って入った先にあったのが・・・・・

岐阜県垂井町にある
"郷亭"さん。
ドレスコードでもありそうな厳かな佇まい。

長い廊下の手前がイタリアン、その奥の離れでお蕎麦を頂けます。(※詳細はリンク先のHPで確認して下さい。)

綺麗に手入れされた懐深いお庭を拝見しながら小生は、

ざる蕎麦とミニ天丼を注文。
いやぁ、妥協しなくて良かった。
四の五の云わずに・・・・・
お美味ぃっっーーーーー『庭』と『蕎麦』と『数寄屋造り』・・・・・・・・・
昭和の文豪のような気分を味わいたい方は、
お近くをお通りの際には候補の一つに。
追記 小生の此の日のドライブ目的はこっち。
ここまできたら、きっと明日誰かに話したくなる
"関ヶ原ウォーランド"へも是非。
- 2016/08/27(土) 17:38:46|
- 食・酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
・・・・・終わりました、GW。
今年のGW、小生的に裏テーマがあって、
それは・・・・・
"S F G W"ストレス フリー ゴールデン ウィーク。(単に渋滞にハマりたくないっ!!、っーう理由なのだが。)
そこでチョイスしたのが小生居住地の名古屋から高速道路の名神・新名神が使え一般道で峠越えも出来る、
近県、滋賀の長浜市。
湖畔もあり、長浜城あり、ちょっと下れば彦根城もあって日帰りドライブには程よい距離。
で、どうしても立ち寄りたかったのが以前より気になっていた・・・・・

長浜市内にある
"翼果桜(よかろう)"さん。

外観もさることながら、中も立派・・・・・。

でっ、お目当ては名物の・・・・・・・・・・
郷土料理"焼鯖そうめん"。
鯖は骨まで食べれるくらい煮込んであり、
その鯖をほぐしながらそうめんと共にいただきます。
雰囲気とも相まって、
『美味しいっ!!』やばいっ、ハマるかも・・・・
長浜には何軒か焼鯖そうめんのお店があるそうなので、
行かれた際の候補に。
追記 雰囲気・食事を岸朝子風に昇華し表現するなら、
『美味しゅうございました。』
- 2016/05/08(日) 23:50:23|
- 食・酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0