既成概念は捨てて下さい・・・
常識に囚われないで下さい・・・
"another side(別の方向)"から物事を見て下さい・・・

"岡崎 八丁味噌ラガー"・・・だそうです。

"エフェクト"されまくり・・・です。
愛知県在住ですが、まだまだ知らない事ばかりです。
味・・・ですか?
ええ、今日は過ごしやすい一日でしたよ。
・・・すいません、数年前に死んだ愛犬の事、・・・思い出してました。・・・・。
追記 昔、"ナタデココおしるこ"ってのがあったなぁー
スポンサーサイト
- 2013/06/30(日) 19:21:29|
- 食・酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
"穴"・・・・・・・・・へ向けて何十、何百万発となかなか揃わない暗証番号(777)の為に預金し続けたか・・・
"穴"・・・・・・・・・があったら入りたい時なんか何度あったか・・・
"穴"・・・・・・・・・開いていました・・・。小生のズボンに・・・。オシリあたりに・・・。そこそこ大きく。
がぁーーーっ!!!
女性なら赤面モンの場面だろうが、そこは人生経験豊富で厚顔無恥な小生、
少々の事では、
動じぬっっ!!!(byラオウ 内海賢二さん追悼の意を込めて)・・・
・・・・・でも、やっぱダメッ!!・・・・・キャッ!!恥ずかしい小生!!
いつから開いていたんだろう・・・?
今日、朝から結構、人と逢ったぞ・・・?
追記 画像を貼ろうと思ったんだけど、おっさんの"でん部"晒してもねぇー・・・
またの機会に。
- 2013/06/15(土) 18:58:08|
- 私事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
文字通り、『早くて』『安くて』『うまい』吉野家さん。
最近では並盛を値下げするなど、学生やサラリーマンの懐事情と胃袋事情を
良く理解し誰もが良く知るチェーン店。
そんな吉野家さんに
"青い吉野家さん"があるのを恥ずかしながら・・・知りませんでした。
"蕎麦"があるんです。
小生の寝城がある東海3県には1件しかないようなので、
お近くをお通りの際は是非。
追記
小生が学生時代の後輩に、
『一日三食、吉野家でもいい!!』
『"ハレの日"は頭からかぶってもいい!!』
・・・というぐらいの吉野家好きがいて、
彼はいつも小生に、
『並盛×1、ご飯×1、が一番リーズナブルに2杯食べれる!!』と力説していた。
つまり、
並盛の肉、タマネギをすかさずご飯の上に移して、
『汁ご飯牛丼リゾット風』と
『シェフのきまぐれ白ご飯 牛、タマネギ煮込み添え』
の2品を食べるそーな・・・・
- 2013/06/01(土) 17:41:18|
- 食・酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0