以前にスマートフォンを買い替えた小生、
前スマートフォンのSAMSUNGのGALAXY内には写真データや音楽データばかりでなく、
ライブ映像などの動画データも入っていたため何とか活用出来ないかと・・・
そこで小生
『そう云えば車のカーステが壊れているから古いスマホをカーステとして使用してみよう!!』と。
まぁ音楽データだけなら"bluetooth"を使う方法もあるのでしょうが、動画データとなると・・・・
ここでおそらく一番手っ取り早い方法というのが、
"AUX IN"(オグジュアリーイン)機能。要はイヤホンを接続する外部出力から音声をカーステに入力して映像はスマホの画面で見るという方法。
画面サイズは今日日のナビ等に比べたら物足りないが、
絶えず画面を見ている訳ではないし雰囲気と音楽さえ聞ければ良しなので・・・
で、作業開始っ!!
(※作業時バッテリーを外すなど諸準備もありますので自己責任で。)

我が社の働く車"ハイ田エス吉くん"に搭載された、時間表示以外の職務を放棄したSONYの"CDX-C470X"。

サクサク取り外して・・・

購入しておいたKENWOODの"RDT-161"へ変更。欲しかったのは前面の"AUX IN"っ!!
裏面にAUX INのある機種もありますが小生はアクセスの良さを踏まえて前面のタイプをチョイス。

最後に電気屋さんでステレオミニプラグコードを買ってきて、終了。
当たり前ですが、普通にスピーカーから音が出ます。
ここでちょっと補足なのが、デッキ本体で多少音質調整は出来るもののAUX IN機能を
使った場合の音質には過度の期待はできませんのでご注意下さい。
追記 画面を見ながらの運転は大変危険ですのでご使用は駐車時に。
でさらに、駐車時には盗難に会わぬよう取り外すことをお勧め致します。
スポンサーサイト
- 2016/09/10(土) 17:13:01|
- 車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0