以前にも一度記述させていただいた小生の使用しているパソコン。
10年前ほどに知人と自作したものを修理しながら使用し続けてきなのだが、
この春ぐらいから非常に調子がよろしくない。
固まったり再起動の頻度が増え作業がし難く鬱陶しい。(悲)
そうとなると現在の構成パーツの中で不調の原因が疑われるのは、
"CPU"と"マザーボード"?
(※他のパーツは全て一回は交換しているから制作時より手付かずのこの二つが疑わしい?)
さてどうする、小生っ・・・・・
"CPU"と"マザーボード"のみを交換するか・・・
改めて一台自作するか・・・
で悩んだ結果、今回は、
"BTO(Build to Order)"に決定っ!!まぁ、ようは例の"マシマシ"、"カラメ"みたいにカスタムして作ってもらうパソコンの事。
小生の現在の使用環境・希望スペック等を考慮し基本の状態から、
SSD、電源、"マシマシっ!!"
メモリ、"少な目っ!!"
HD、”抜きっ!!”
で、注文。
SSDと電源は保険と交換頻度軽減のため共に多め。
メモリは後々増やす予定なのでとりあえずは最小限に。(とは言っても今のPCよりは多いけど。)
HDも現在使用中PC内の増設分を移植するので無し。
そして注文して一週間ほどで完成。
あとはメールなど細々した設定やソフトなどをインストールして完了。
小生はいつも複数の画面やプログラムを同時に開いて作業をしているのだが、
気持ち良いぐらいに
"トゥルン トゥルン"長男が退いた後この先は"彼"に頑張っていただきましょう。
追記 ・・・・・・・・・・・・・うん、名前は"二郎"にしよう。
スポンサーサイト
- 2018/06/09(土) 17:50:53|
- パソコン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0